10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下松市議会 2020-12-10 12月10日-04号

資料の5にありますが、市民の皆様へ意識調査で、女性従業員の活用における問題点では、特に問題がないというところに、平成29年では33.8%を占めていました。次いで、女性昇進を望まないとなっていましたが、女性従業員管理職に育てようという意識を持つ方であれば、まず特に問題がないというような回答にはならないと思います。 そして、次に、女性自身昇進を望まないが次に来ています。

岩国市議会 2019-08-30 08月30日-01号

8月6日、平和記念式典に参加するため訪れていた広島市で、飲食店女性従業員に対して暴行した疑いで現行犯逮捕された事件です。その後、釈放された渡辺市長は、同月20日、退職申出書を市議会議長に提出し、同日の臨時議会退職が承認されました。市議会不信任決議案について20日に審議する方針を決めたため、退職申出書を提出したのです。 

光市議会 2019-06-17 2019.06.17 令和元年第2回定例会(第2日目) 本文

また、毎年5月に実施している光市「雇用の日」メッセージフェアにおきまして、市内事業所に勤務されている女性従業員に、働くことの大切さや仕事やりがい、将来の目標などについての発表をしていただいており、本市事業所女性が生き生きと活躍されている現状について、次世代を担う中学生のほか、市民事業所への情報発信に努めているところでございます。  

光市議会 2019-06-17 2019.06.17 令和元年第2回定例会(第2日目) 本文

また、毎年5月に実施している光市「雇用の日」メッセージフェアにおきまして、市内事業所に勤務されている女性従業員に、働くことの大切さや仕事やりがい、将来の目標などについての発表をしていただいており、本市事業所女性が生き生きと活躍されている現状について、次世代を担う中学生のほか、市民事業所への情報発信に努めているところでございます。  

岩国市議会 2019-03-06 03月06日-02号

特に、この企業は、従業員の約7割を女性が占め、多くの女性が活躍しており、女性従業員定着のため、子育て支援制度の充実や、働きやすい職場環境を整備されています。 こうした取り組みが評価され、平成27年度には経済産業大臣表彰である新・ダイバーシティ経営企業100選に選ばれ、最近では、働き方改革取り組み先進事例としても取り上げられております。 

宇部市議会 2018-03-12 03月12日-03号

また、平成30年度については、女性従業員育児等を理由に退職をすることなく、安心して働き続けることができるように、市内中小企業を対象にテレワークを導入するためのノートパソコンなどの購入費を助成し、在宅勤務による柔軟な働き方を可能にしていくことで、女性仕事と家庭の両立支援につなげていきたいと考えています。 今後とも、これらの取り組みによって、本市女性の活躍を積極的に推進していきます。 

岩国市議会 2016-06-16 06月16日-04号

同社の特色としては、画期的なプレハブ式配管システムの開発や、チームを一つの会社に見立てたチーム制、そして、女性従業員定着のため、子育て支援制度を充実させ、働きやすい職場環境を整備したことで、従業員273人のうち約7割を女性が占めるという、女性が活躍している点であります。また、同社経済産業省が主催する新・ダイバーシティ経営企業100選にも選ばれています。 

下松市議会 2013-06-11 06月11日-03号

これは企業ですが、あるレストランで、非正規女性従業員にスポットを当てておりました。一所懸命働いて、そのレストランをほとんど任せられる状況にありました。勤めて3年経った彼女に会社正規の社員としての採用試験を受けさせる道を開いた。彼女は努力して合格をしました。そして安定して働く場所を得たということで、ますます精力的に働いておる様子がありました。もちろんお店も繁盛しておりました。

岩国市議会 2009-12-10 12月10日-04号

◆2番(河本千代子君)  特に女性従業員が多い企業とかに対しては、社内での普及啓発を働きかけるというのはすごい大事なことだと思いますので、連携をとりながらやっていただきたいと思います。 皆さん御存じのように、ピンクリボン運動は、私は今胸につけております。前にもらったのはきれでできた分で、あっちこっちにつけよったら、ぽろっと落ちてしまいまして、これはピンバッチでできております。

  • 1